






最新のニュース&トピックス
News &Topics
- 2023/04/01 Barun Dhara博士(研究員)、実松春樹博士(特別研究員)が着任しました
- 2023/03/24 第103回日本化学会春季年会 澤本博士、新規n型半導体に関する成果発表
- 2023/03/23 日本物理学会2023年春季大会 瀧宮招待講演
- 2023/03/17 第70回応用物理学会春季学術講演会 Bulgarevich博士、
結晶構造シミュレーションに関する成果発表 - 2023/03/07 日本学術振興会産学連携第181委員会 瀧宮招待講演
- 2023/02/17 3/9にCEMS Topical meeting online "Organic semiconductor crystals"
が開催されます - 2023/02/03 堀内修士論文発表
- 2023/01/10 テトラチエノアセン異性体に関する論文がChem. Mater.誌2023年1号の
Supplementary coverに選ばれました - 2022/11/24 テトラチエノアセン異性体の電子構造と有機半導体としてのポテンシャルを
報告した論文がChem. Mater.誌に受理されました - 2022/09/20-23 第83回応用物理学会秋季学術講演会 Bulgarevich博士、
結晶構造シミュレーションに関する成果発表 - 2022/09/06-09 UHMOb International Conference Organic Semiconductors:
From Principles to Applications(独・マインツ)、瀧宮招待講演 - 2022/07/26 MT-pyreneの酸素およびセレン類縁体の合成、構造、物性に関する論文が
Chem. Mater.のSupplementary coverに選ばれました - 2022/07/22 MX-BDX系分子中のカルコゲン原子が結晶構造や輸送特性に及ぼす影響を
論じた論文がChin. J. Chem.誌に受理されました - 2022/06/29 MT-pyreneの酸素およびセレン類縁体の合成、構造、物性に関する論文が
Chem. Mater.誌に受理されました - 2022/06/01 Dr. Shinが客員研究員として着任しました
- 2022/05/12 ピラニリデン誘導体の構造と物性に関する論文がBull. Chem. Soc. Jpn.
に受理されました - 2022/04/01 渡邊大地氏がテクニカルスタッフとして研究室に加わりました
- 2022/03/22-26 第69回応用物理学会春季学術講演会 Bulgarevich博士、
メチルカルコゲノ化ピレンの結晶構造に関する成果を発表 - 2022/03/10 ジフェニルDNTT異性体の動的秩序性と移動度に関する論文が
ACS Mater. Lett. にアクセプトされました - 2021/11/03 光学活性なエチルヘキシル基をもつDNTT誘導体に関する論文が
Mater. Horiz. にアクセプトされました - 2021/10/28 Trialkylsilyl基をもつDNTT誘導体の結晶構造と物性に関する論文が
J. Mater. Chem. C に掲載されました - 2021/10/22 MT-pyreneの「超」高移動度トランジスタに関する成果が
RIKEN Research Hilightで紹介されました - 2021/10/22 Naphthodithiophenedione-oligothiophene系近赤外有機半導体関する論文が
Chem. Eur. J.誌のcover pictureに選ばれました - 2021/09/27 The 11th International Conference on Flexible and Printed Electronics
(ICFPE 2021)にて瀧宮が成果発表 (invited) - 2021/09/27 矢野輝君が研修生(インターン)として加わりました
- 2021/09/21-23 第31回基礎有機化学討論会 金澤 (ポスター)、瀧宮(口頭)が成果発表
- 2021/09/17 Naphthodithiophenedione-oligothiophene系を基盤とする近赤外有機半導体に
関する論文がChem. Eur. J.に掲載されました - 2021/09/10-13 第82回応用物理学会秋季学術講演会 Bulgarevich博士、
MT-pyreneトランジスタに関する成果発表 - 2021/08/12 MT-pyreneの「超」高移動度トランジスタに関する論文がAdv. Mater.誌の
cover pictureに選ばれました - 2021/07/27 極めて高いHOMOレベルを持つピラニリデン化合物が優れたn型ドープ材料として
挙動することをAdv. Energy Sustainability Res. に報告しました - 2021/07/07 Tetrathienoacene (4TA)誘導体の結晶構造に関する論文がCryst. Growth Des.の
Supplementary coverに選ばれました - 2021/07/05 MT-pyreneの超高移動度トランジスタに関する成果がプレスリリースされました
- 2021/07/05 1,3,6,8-tetrakis(methylthio)pyrene (MT-pyrene)の特徴的な結晶構造と、
30 cm2/Vsを超える極めて高い移動度を示す単結晶トランジスタを報告した論文
がAdv. Mater.に掲載されました - 2021/05/26 Tetrathienoacene (4TA)誘導体の結晶構造に関する論文が
Cryst. Growth Des.に掲載されました - 2021/04/01 柴山直之博士が桐蔭横浜大学に栄転されました
- 2021/04/01 渡邊大地君が大学院生リサーチ・アソシエイトとして研究室に加わりました
- 2021/03/19-22 日本化学会第101春季年会 今井、金澤(A講演)、川畑(B講演)が成果発表
- 2021/03/15 BXBXに関する論文が
Journal of Materials Chemistry C Lunar New Year collection 2021、及び
2020 Journal of Materials Chemistry C most popular articles
に選ばれました - 2021/03/01 堀内、無事卒業論文を発表
- 2020/10/12 堀内信吾君が研修生として研究室に加わりました
- 2020/08/01 Yan Wang博士が中国・復旦大学に栄転されました
- 2020/06/22 高効率の熱電変換特性を示すn型高分子半導体をAdv. Mater.誌に報告しました
- 2020/06/22 n型熱電変換材料に関する研究成果がプレスリリースされました
- 2020/06/05 BXBXに関する下記論文がJ. Mater. Chem. C HOT Papersに選ばれました
- 2020/05/12 BXBXの構造と物性に関する論文がJ. Mater. Chem.Cに掲載されました
- 2020/04/01 特別研究員として、Kirill Bulgarevichs博士と澤本尚典博士が着任しました
- 2020/04/01 研究室ホームページをリニューアルしました
- 2020/03/01 特別研究員 柴山直之博士が着任しました
- 2020/02/10 アントラセン誘導体の結晶構造に関する論文がChem. Asian J.に掲載されました
- 2020/01/08 有機半導体の結晶構造制御に関する論文がChem. Sci.に掲載されました
- 2020/01/07 有機半導体の結晶構造制御に関する研究成果がプレスリリースされました
- 2020/01/06 瀧宮、川畑が分担執筆した「構造有機化学 基礎から物性へのアプローチまで」
(東京化学同人)が刊行されました